守り伝えたい!!
北国が誇る郷土料理飯寿司-いずし-の食文化
北海道が誇る伝統的郷土料理
「飯寿司」-いずし-はいま注目の発酵食品です
北海道の豊かな自然が育んだ旬の魚と、米、麹が織りなす伝統の味、飯寿司。
創業以来、受け継がれてきた製法と時代に合わせて進化を続ける私たちの想いをご紹介するため、
「飯寿司食文化をつなぐ会」を発足しました。
食卓に笑顔を、そして、大切な人との特別なひとときを。
飯寿司が、皆様の心豊かな時間のお供となれば幸いです。
創業以来、受け継がれてきた製法と時代に合わせて進化を続ける私たちの想いをご紹介するため、
「飯寿司食文化をつなぐ会」を発足しました。
食卓に笑顔を、そして、大切な人との特別なひとときを。
飯寿司が、皆様の心豊かな時間のお供となれば幸いです。



飯寿しって何?知らない世代が急増、負の連鎖が急速に進行中
「飯寿し」とは、魚介類をひと口大にカットして下処理し、米や糀、野菜などで重ね漬けし発酵熟成させた伝統食で、古くから北海道では各家庭でも漬込み楽しむなど、北海道の秋から冬にかけて長く親しまれてきた伝統的な発酵食品です。その、「飯寿し」が近年では食する習慣が急速に薄れてきており、将来に向けて「飯寿し文化が消滅する!?」という危機感を抱いています。というのは、「飯寿し」が伝統的に食されてきた当社の地元、北海道においても近年の急速な食習慣の変化は当社の想定を遥かに超えるスピードで進んでいます。

「飯寿し」の食文化を、我々の世代で途絶えさせる訳には行かない!
一般の消費者、特に若い世代の懐に飛び込んで、試食してもらえる機会を作りたい。その為には、まずはSNSなどを通じての情報発信から開始し、興味を持ってもらった方々の元に出向いてPRの場を設ける、そんな活動を開始したいと考えています。
しかし、我が飯寿しを製造する業界には、業界内の問題を協議するための団体や集まりがありません。それじゃあ、まず当社から動いてみよう!そうすれば、当社の動きに賛同して一緒に活動を支えてくれる仲間が集まるのではないか?と考えています。
是非、ご支援ご協力宜しくお願い致します。
しかし、我が飯寿しを製造する業界には、業界内の問題を協議するための団体や集まりがありません。それじゃあ、まず当社から動いてみよう!そうすれば、当社の動きに賛同して一緒に活動を支えてくれる仲間が集まるのではないか?と考えています。
是非、ご支援ご協力宜しくお願い致します。
飯寿司の歴史
飯寿司の伝統食文化を守るための活動紹介
寿司研究の第一人者である先生や、当社代表による講演会では、飯寿司の奥深い魅力を発信。
また、若い世代へ飯寿司の食文化を伝えるためのクラウドファンディングも実施中です。